ルーター変えたらネット速度がアップ!!無料お試しだしASUS社のルーターを使って見る価値はあるかも!?【PR】

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

network

現在は、固定電話回線は引かずに、ぷらら光メイトという下り最大100Mのプランに契約し、NTTからレンタルしているモデムにAmazonでランキング上位だったバッファローのルーターを繋げてwifi環境を整えています。


しかしランキング上位でありながら、Amazonレビューにもチラチラ書かれている通り、問題なく使用できているユーザーと、接続が途切れたり速度が出なかったりと今一つのレビューもあるようです。

我が家は完全後者、ファームウェアのアップデートをしようが、ネットで調べた調整を使用が改善には至らず、買い換えるのも勿体無いので現在は我慢しながら使っていル状況でした。

そんな中、ASUS製のルーターを無料で貸出してくれるという icon-external-link  キャンペーンを見つけたので、ものは試しにと応募して、実際に我が家の回線環境が悪いのか、ルーター自体の調子が悪いのかも含めレンタルさせて頂くことにしました。

基本スペック

asus_11

正直私自身はルーターに関しては素人知識なため、最低限の部分しか分かりませんが、今回レンタルさせていただいたのはRT-AC1200HPという推奨環境が戸建て2階建てまたはマンション3LDKと我が家とほぼ同じ環境に適したルーターです。

届いた中身を早速開封してみると、主な同包品は本体と説明書、そしてLANケーブルです。
asus_10

2.4GHzは電子レンジなどの電磁波系との干渉が生じ乱れてしまう反面、床や壁の影響は少なく、5GHzは電波干渉は受けない代わりに、壁や床の障害物に弱いとのこと。
一般的には2.4GHzより5GHzの方が速度が上がるそうです。

本体表示ランプには2.4GHzと5GHzのランプ表示があるため、接続状態がひと目で分かります。
asus_15

以下、 icon-external-link  公式HPら抜粋になります。

icon-check-square-o 対応Wi-Fi規格
IEEE 802.11ac, IEEE 802.11n, IEEE 802.11a, IEEE 802.11g, IEEE 802.11b, IPv4, IPv6
icon-check-square-o データ帯域
802.11a : 6,9,12,18,24,36,48,54 Mbps
802.11b : 1, 2, 5.5, 11 Mbps
802.11g : 6,9,12,18,24,36,48,54 Mbps
802.11n : 最大 300Mbps
802.11ac: 最大 867Mbps
icon-check-square-o 対応周波数
2.4 GHz / 5 GHz
icon-check-square-o サイズ
145 ×25 ×187 ~ mm (WxDxH)
icon-check-square-o 質量
270 g
icon-check-square-o 対応動作モード
ルーターモード
アクセスポイントモード
中継モード
ブリッジモード

素人でも簡単に設定出来る!?

asus_12

先ず、簡単設定ガイドに従い、モデムやパソコンの電源を切り「モデム→ASUSルーター→デスクトップPC」の順に繋げていきます。

パソコンの電源を立ち上げると直ぐにブラウザが立ち上がりASUSルーターの設定画面が自動で開きます。

(ネットで調べると)我が家の環境はPPPoEらしく、画面上で選択し、プロバイダ(ぷらら)から送られているユーザーIDとパスワードを入力し次にを押すと・・・

エラーで弾かれて設定完了しない!

やはり一筋縄では行かないかと思いながら、説明書を読み返したりネットでそれらしきワードを調べるも全く解決に至らず。

仕方がないのでサポートセンターに問い合わせを行ってみようと携帯からサポセンへ電話。

サポートセンターの対応は親切!

asus_13

電話に出たオペレーターさんは男性で日本人ではないようなイントネーション。
しかし、日本語の理解は完璧で、拙い説明にも耳を傾けながら一生懸命解決を図ってくれました。

結局、モデムとルーターの再起動を繰り返すことであっけなく解決。
原因はなんだったんだろう。(オペレーターさんはモデムとルーターの一時的な相性かもしれませんと言っていました。)

実際の速度はどうだったかを比較

speed_14

こちらが今までの速度
buffalo_router

理由は分かりませんが、結構速度が上がっています。

体感的にはネットを開いた時など一瞬詰まる感じ!?みたいのは、かなりなくなった印象を受けますね。

気になる機能も幾つか紹介

asus_kousiki

この3つを軽く触ってみました。

先ず『ペアレンタルコントロール』ですが、管理画面を開いてみるとすでにややこしい。
ヘルプも英語で全く分からずなのでこれはすぐに断念。
asus_Se3

現在はデータ関係はもっぱらDropboxなどクラウドが主ですが、自宅サーバー化も簡単にできるなら少し憧れますね。

最後に『トラフィックアナライザー』ですが、これは便利!
ひと目でどのくらいパケット容量を使用ているかが分かります。
asus_se2

まとめ

asus_12

ルーター初心者としては、とにかく簡単にかつ出来る限り速度を早くしてほしいという要望を叶えてくれているのが嬉しい商品ですね。

また、値段も調べたところ、この商品はエントリーモデルのためかそれほど高くなかったです。

上記した、機能についてもぱっと見で(一応)分かるようにしている様子で、他の機能も時間があれば使用してみたかったですね。

まとめとして

・今の速度に不満がある。
・とりあえず簡単に設定できるのが良い。
・ネット速度は普段使いで支障が出ない。
・8,000円以下で安く済ませたい。

という人にはオススメ出来ると思います。