【保存版】副業・兼業など掛け持ちで忙しい個人事業主や役員等の為に、最小コストで便利なwebサービスをまとめてみた。
本業を持ちながら、個人事業主として起業されていたり本業の会社以外での団体代表としてや、活動に参加している方は、本業以外の仕事をプラスアルファで抱えているわけですから限られた24時間だけでは時間が足りなくなるのは当然のことです。
そんな仕事や活動を掛け持ちしている人や、個人事業主の方で事務作業が大変だったり苦手な場合はアウトソーシングやwebサービスに頼るというのはどうでしょう。
私も、本業の傍ら友人とNPO法人を運営していますが、実質の事業企画や事務作業は全て私一人で行っています。
それに加え、このブログも含め、副業として医療福祉系ライターやプチコンサルの仕事を頂いたり、webデザインのお仕事を単発で頂いたりなど幾つかの仕事を抱えています。
特に、春の年度替わりはNPO法人の決算書の提出だったり、補助金関係の申請だったりとで何かとバタつき頭の切り替えが中々大変でした。
そういった中で、これから私が行おうとしている事業や日頃の事務業務軽減で利用している便利だなと感じたサービスや利用してみたいと思うサービスをまとめてみましたので、同じように苦労している方はぜひご参考にして下さい。
ちなみにですが、我がNPOの財政状況はほぼ0円なので極力、初期コストを掛けないのが第一で、第二にランニングコストを掛けないものを中心にまとめていますので、廉価版だったり、お試し版だったりとフル機能が使えないサービスもあります。
ですので、あくまでスモールビジネスの個人や小規模の事業を対象と思って読んで頂ければと思います。
目次
事業開始前または開始時に最低限用意が必要なもの
銀行口座は会計区分上でも必要
銀行口座は必須でしょう。一般的には各都道府県地銀か信用金庫などで開設しますが、副業の場合重要となってくるのはネット振り込み等の、ネットサービスが充実しているかです。
日中帯は本業に勤しんでいますから、銀行に行く暇は殆ど無いと思います。
入金確認や振り込みなどの事務作業を、自宅に帰ってゆっくりと行うためにも、ネットサービスは無いと厳しいと思います。
その辺りのインフラが整っているのは、やはりネット銀行になります。
しかもネット銀行なら振込手数料も次銀と比較して格安なので、無駄な経費をかけずに済みます。
そのネット銀行の中でも私がオススメなのは
ネット銀行であれば住信SBIネット銀行も有名どころですが、こちらはATM入出金に毎回手数料が発生します。
個人口座の場合なら無料だったので、私は知らずに住信SBIネット銀行で口座開設してしまい、手数料を引かれてから初めて気が付きました。
そういった点からも、ジャパンネット銀行の方がATM手数料無料と振り込み手数料が172円からと格安で利用できるのでオススメします。
自社ホームページを格安で簡単に作成
先ずホームページを作成する前にですが、事業主として、会社の独自ドメインは必要かという課題を最初に考えます。
コストを抑えるなら、無料で使用できるドメインを使うほうが良いでしょうが、やはり独自ドメインがあると見栄えが良いです。
また、メールアドレスもgmail.com yahoo.co.jpなどのフリーメールよりも、独自メールアドレスの方が会社として考えた場合都合が良いと思います。
その為、私は独自ドメインの取得をオススメします。
また、独自ドメインを取得する際は、レンタルサーバー各社でドメインとセットで申し込むよりも、
その理由として、もし将来的にサーバーを移動しようとした際、レンタルサーバーと一緒に独自ドメインを取得していたらドメインも一緒に移動しようかという風になるでしょう。
その際、レンタルサーバーの中には海外のドメイン管理業者を使用している場合があり、ドメイン移管に手間を要す可能性があります。
ネットで調べても移管の方法が中々ヒットせずに苦労した経験から、初心者はドメインとレンタルサーバーを切り離して契約した方が分かりやすいかもしれません。
さて、独自ドメインを取得後はサイト作りに入ります。
サイトは外注しても良いかもしれませんが、自前(または詳しい知り合いに依頼)で行えばコストも掛からないので、先ずはローコストで始めましょう。
ただ、ホームページ作成初心者であれば苦労するのは容易に想像がつきます。
そこで、サクッとホームページを作るためのツールとして以下の2種類の方法をあげました。
ペライチ
キャッチフレーズの通り、ホームページ初心者でも数十分で整ったホームページ作成が可能です。
ペライチ以外にも同じようなサービスがありますが、ペライチがオススメな理由は、NPO法人の場合だと月額784円の通常プランが無料で使わせて貰うことが出来るからです。
もし個人事業主や小規模事業主であれば、ペライチにこだわる必要はありません、同じようなサービスで使い勝手を比較してみて自分に一番合ったものを使用すると良いでしょう。
少しだけ凝ったサイトにするならWordPress
ペラサイトでは紹介しきれない場合や、もう少し独自性を出すのであれば、ワードプレスをオススメします。
現在では多くの企業でワードプレスをベースとしたホームページもありますが、ぱっと見気が付かないものも多くあります。
ワードプレスの知識がなく苦手と思っていても、ワードプレスは超有名ですからググれば色々な方法を紹介してくれています。
私もサイト作成は初心者同様ですが、ワードプレスを使用して幾つかの起業や個人様のサイトを手掛けています。
困ったら調べることが出来るのは大きなメリットだと思います。
ただ、ワードプレスでサイト運営をするなら、レンタルサーバーを借りるのが必須になります。
これも、調べれば山のように業者が出て来ますが、初期投資を抑える私個人のオススメはロリポップ か ラクサバ の2社になります。
2社とも100円でサーバーを借りることが可能ですが、ワードプレスを使用するにはMySQL機能が必要となるので、下から2番目のプランでの契約が必要です。それでも月300円以下で利用可能ですから、あまり大きなコストにはならないでしょう。
ネットショップを運営予定
その他、サイト作成に加え、ネットショップ運営を検討される事業主さんもいらっしゃるかと思います。
上記ワードプレスはプラグイン追加によりネットショップの運営は可能ですし、ロリポップはライト版の独自ショッピングカート機能も使用可能です。
ただ、両方共若干の知識と技術が必要になるので、あまり沢山の商品販売をする予定ではない事業であれば、無料でネットショップ立ち上げなサービスも有ります。
BASE
BASE
商品が売れた分の3.6%+40円が手数料となるので、売れなければコスト0で無駄なお金が掛からないというのが良いですね。
今年はNPOでネット販売も検討しているので試験的に導入してみたいと思っています。
事務用品等必要なオフィスアイテム
事業用名刺は挨拶や広告としても必要
屋号を持っているなら絶対に必要ですし、個人事業主としても広告の意味を込めて用意したほうが良いでしょう。
名刺については、いつも紹介しているようにラクスル一本で全て解決します。
100枚で200円以下で作成可能ですから、取りあえずで作っておいて、また時期を見て作成しなおしてもOKです。
また、ラクスルでポストカードやチラシを作っておくのも得策と思います。
関連記事 名刺はネット注文が当たり前の時代かも。副業名刺もブロガー名刺も全て100円台で作成が可能。
格安でパソコンやソフトを販売してくれる支援事業
NPO法人であれば、リユースパソコンを格安で販売してくれる業者もあります。
また、マイクロソフト社ではオフィスソフトをAdobe社ではAdobe系ソフトを同じように格安で提供してくれるサービスもあります。
会計サービス
ある程度事業の規模や種類が増えてくると、手書きや自作エクセうでは勘定追いつかず会計ソフトが必要になってきます。
また、個人事業主であれば、年末の確定申告に合わせ、領収書の整理や必要経費の洗い出しなども出て来ます。
その他、NPOは独自の会計基準書類がある為、そういった準備もしていかなくてはなりません。
そこで会計ソフトを使用していくのが手っ取り早いのですが、なかなか無料で勝手の良いソフトがありません。
その中で、用途に合わせコストを掛けないで整理できる会計ソフトを幾つかピックアップしてみました。
日々の入出金や伝票整理で使用
小規模事業所や一人で伝票整理をコツコツ行う人向きの経理ソフトだと
フリーウェイ経理
無料版でもかなりの機能を使うことが出来るサービスです。
無料版はクラウド使用は出来ませんが、小規模な事業所ならこれ一つで用が足りるでしょう。
確定申告を目的にした伝票整理や処理件数が多い場合
個人事業主やプチ副業をしている方で、スムーズな確定申告を目的とする方には
MFクラウド確定申告
毎月の出入りがそれ程多くない人であれば十分でしょう。
NPO法人独自のNPO法人会計基準対応ソフト
NPOは独自の会計書類を作成しなくてはなりません。
その為、上記した経理ソフトでは様式出力対応が出来ないなど、中々ソフトを見つけるのが困難でした。
そんな中、NPO法人会計基準が無料でのエクセルシートを配布して頂いていたので紹介します。
無料でエクセルシートDL可能
使い勝手は、ソフトと比べると微妙なのは当たり前ですが、件数が少ないうちはこれで十分だと思います。
NPO対応クラウド会計ソフト
少しコストを掛けてもOKなら、クラウド系会計ソフトでNPO会計基準に対応しているサービスも有ります。
クラウド会計ソフト freee
【会計ソフトfreee(フリー)】
請求/見積/納品書の作成
見積書や請求書をエクセルで作成したり、控えを管理したりなど書類整理に追われると、ただでさえ時間がないのに、余計な労務にオーバーワークになってしまいます。
そこで、こういった請求関係の作成を簡単スムーズにしてくれるサービスがあります。
misoca
Misoca(ミソカ)
また上記のMFクラウドやfreeeとも連携が出来一元管理が可能です。
しかも有料機能では郵送費180円で代行発送してくれるそうですが、切手代プラス少しの金額で事務手間を減らしてくれるなら、件数が多い場合など便利ですね。
その他、発送代行した場合は800円で回収保証も行ってくれるので、複数の回収が必要だったり支払元に不安がある場合など、忙しい事業主には嬉しいサービスです。
私も個人やNPOそれぞれで少量ですが見積書や請求書を発行しているので、先ずは無料登録して管理及び整理をしようと思います。
その後、件数が増えたら有料で発送代行もして事務作業を減らしていきたいですね。
商品管理と顧客管理や分析の為のPOSレジ導入
最後に、販売ブースなど物販系を手掛ける事業主さんにオススメなサービスです。
今のところ、私のNPO法人では使用予定が無いですが、ここまで簡単にサービスが使えるなら、臨時ブースや出店として転換していく時に重宝しそうです。
Apple製品(ipad・iphone)があるなら使用可能
携帯端末使用のPOSレジサービス先駆けのエアレジです。
最近まではアンドロイド端末でも使用可能でしたが、サービス終了との事で残念ながらApple社の端末使用者に限られています。
ただ、POSレジ機能がこれだけ実装されていて無料利用可能なので、後述するクレジットカード決済サービスと組み合わせれば鬼に金棒ですね。
ipad端末限定ですがこちらも便利
こちらはアンドロイド端末及びiphoneでは使用することが出来ません。
その代わり、クレジットカード決済では楽天のスマートペイと連携可能となっていますので、決済サービスありきで考える場合は選択肢に上がってくるでしょう。
Android端末でPOSレジ機能を使用する場合
ipadのような高価なタブレットを購入できない事業者や、元々アンドロイド端末を使用している事業者にはこちらがオススメです。
POSだけなら無料で利用可能
元々、クレジットカード決済サービスの付随的に打ち出しているサービスですが、アンドロイド系POSレジサービスでは一番使い勝手が良さそうです。
無料で使用可能ですが、クレジットカード決済サービスはSquareしか選択出来ないので、その点のみ注意が必要です。
POSレジと連携したり、手軽にクレジットカード決済可能にするサービス
クレジットカード決済に対応していないお店は、ひと月に1回以上クレジットカードを使う潜在顧客の21%の来店機会を失っているという統計結果があるくらい、クレジットカード決済がないお店は機会損失に繋がってしまっています。
店舗を構えないネット事業や小規模NPOであれば、クレジットカード決済実装をしていないと思いますが、屋台等の一時的な物販等でクレジットカード決済をする場合、簡単に導入するサービスがあるので、いくつか代表的なものをあげておきます。
初期導入費用が一番割安なSquare
クレジットカード決済を行うには、カードを読み取るカードリーダーが必要です。これらのリーダーが初期導入行ストになりますが、このSquareは他の会社と比較して割安の4,980円で購入が可能です。
POSレジとしては、エアレジやSquareと連携が可能です。
また、入金されたお金を自分の口座に振り込む際手数料が無料となっているのもありがたいです。
ただ一点不便なのはJCBブランドが使えないという点です。
JCB保有率は結構な割合でいますので、この点は少し不便に感じると思います。
3万円以上決済があるなら、リーダー代金キャッシュバックで実質0円になるスマートペイ
本来9,800円掛かるカードリーダー購入代金が、4ヶ月以内の決済総額が3万円を超えると丸々キャッシュバックされます。
最初から3万円以上売れるのが間違いないなら、タダでリーダーを手に入れることが出来、初期投資0円で済みます。
こちらはスマレジとの連携が可能です。
ただ、振込手数料は楽天銀行以外の口座に振り込む際発生してしまいます。
楽天銀行がメインバンクであれば問題ありませんが、それ以外の口座なら
支払金を直ぐに換金したいならcoiney
口コミでは、このサービス会社が一番振込が早いという話です。
それ以外に、サービス契約4ヶ月以内のうち単月で30万円以上の利用が合った場合19,800円nカードリーダーがキャッシュバックされます。
しかし、単月で30万円とは小規模事業には少しハードル高いですね。
また、10万円以下の場合は振込手数料が200円掛かります。
POSサービスはスマレジとの連携が可能です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
webサービスは日々進化し続け、色々調べてみると「こんなサービズまであるのか」と驚くものもありますが、上手に活用すれば、一人起業も容易に出来る時代です。
ここで紹介できなかったサービスや、今後自分が使用して便利だと感じたサービスは随時追加していこうと思います。
他にも、こんな便利なサービスがあるよ、と教えて頂ける方がいればこちらかtwitter等でメッセージください。
LEAVE A COMMENT