子供一人あたりの教育費は1,000万円で足りるの?教育費で最もお金の掛かる大学費用の準備金はいくら必要か調べてみた。

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

library-869061_1920
最近保険屋が会社をうろつきしきりに学資保険を進めてきます。

確かに子供の教育資金にお金がかかるのは承知していますし、一般的には子供一人あたり1,000万円の教育資金が必要とマネー誌等に書かれています。
しかし、以前ブログ読者の方から下宿代等の仕送りについて実体験をお聞きしていた経緯もあったので、その辺りも含めた準備金を計算しようと以前から思っていました。

そこで今回、幾つかの統計資料から実際子供の大学費用に掛かる金額はどのくらいになるのかをシュミレーションしてみることにしました。

受験に掛かる費用

先ずは大学費用の前に受験費用も忘れてはいけません。
センター試験で18,000円が掛かり、その他各大学試験料が17,000円から3万円以上というところも。
それに加え、住んでいる地域外に受験するなら旅費も掛かってきます。
総額すると受験に10万円以上掛かってくる場合も想定しておかなければなりません。

分類別大学に掛かる学費

大学学費は国公立か私立文系理系によって金額が異なります。

icon-asterisk 国公立大学の場合だと
1年目は授業料+入学料で82万円が平均額となっています。
2年目以降は授業料で54万円が掛かり
4年間総額で300万円~400万円程度となっています。

icon-asterisk私立文系大学の場合だと
1年目は授業料+入学料+施設設備費などで122万円が平均額となっています。
2年目以降は授業料+施設設備費などで98万円が掛かり
4年間総額で500万円~600万円程度となっています。

icon-asterisk私立理系大学の場合だと
1年目は授業料+入学料+施設設備費などで163万円が平均額となっています。
2年目以降は授業料+施設設備費などで137万円が掛かり
4年間総額で600万円~700万円程度となっています。

平成25年度入学者の初年度学生納付金平均額の調査より

学費以外に掛かってくる費用

ついつい学費に眼が行きがちですが、それ以外に自宅通学か一人暮らしかでも掛かる費用は変わってきます。
自宅通学であればそれ程大きな負担にはなりませんが、一人暮らしする場合には仕送りをしなくてはなりません。
これも東京都近郊であれば、我が北海道と比較して物価も高くなります。
都道府県別学生の生活費及び仕送り平均額として、一都三県だと81,510円が平均となり北海道では61,810円と約2万円の差があります。2万円×48ヶ月=96万円 と住む場所によって負担額も大幅に変わってきます。

またアパートを借りるとなると東京都では敷金礼金で50万円以上掛かるケースもあるそうで、先程の受験費用と合わせ60~70万円が入学前の費用となってしまいます。

「第49回学生の消費生活に関する実態調査」大学生協より

東京都一人暮らしで私立理系を想定した大学4年間の総額は

あまり想像したくありませんが、一番最高にお金が掛かるケースを想定し合計すると
受験費用10万円+一人暮らし費用50万円+学費4年間700万円+仕送り391万円=1,151万円
な、なんと、1,100万円以上とは。思わず自分のライフプランシートを見直しました。

これで、万が一浪人したり芸術系や医歯系なんかに行かれたら更に負担がのしかかります。

まとめ

ある程度の予測はしながらライフプランシートを作成していたものの、やはり想定外なのは一人暮らしの場合に掛かってくる費用ですね。
ここをどうコントロールしていくのかが鍵になりそうですが、決めるのは私ではなく子供のため中々思うようには行かなそうです。

また、奨学金や教育ローン等を使いながら資金を補う事も一般的に利用されているそうですが、「働いてからの返済がキツイ」なんて声も聞くと、安易にその道に走るのも良くないかと思っています。

子供の将来の為と思う親心と現実的なお金のバランス、非常に難しい問題ですが、最悪の場合は常に想定し早めに動き、時既に遅しにだけはならないようにしていこうと思います。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. By モコ

    こんばんは。
    驚きますよね、この試算には!
    でも本当に、この位は覚悟しておかないと・・・。

    ”進学は自宅から通ってもらう”そう考えている親御さんも多かろうと思います、
    しかし、実際に受験を経験すると分かりますが、下宿せざるを得ない状況になることも多い
    成績やセンター試験の成績で”受かりそう、尚且つ一番良さげな大学”へ願書を出すので、
    こればかりは仕方ないです。

    こんなに用意なんて出来ないと早々と諦め、「大学進学は特別なのだから、自分で働いて払ってもらおう、親が何でもかんでも用意する必要はない」と教育方針論を持ち出す前に・・・
    これからお子さんを育てる方々は、どうか早いうちから、出来るだけ学費を積み立て貯蓄して頂きたい!
    努力をしてそれでも足りなかったら、奨学金を借りる、そういう努力をして欲しいですね。

    社会人になった時、奨学金を抱えていると、マイナスからのスタートとなってしまいます、
    奨学金といえどもご立派な借金ですから、その後の生活への影響が意外と大きいです、
    今の30代は生活が大変な家庭が多いのですが、
    実は奨学金を借りた世代が多いからではないかと、私は推測しています。
    (ちなみの私たちの世代は、奨学金のハードルが高くて簡単に借りられなかったです)

    • By boba

      モコさん。
      実際に試算してみて改めて驚きの結果でした!
      モコさんから前に学費以外の支出について実体験を教えて頂いてからずっと気になっていた部分なので、今回纏めることができてライフプランシートの見直しに繋げることが出来ました(・∀・)

      奨学金は記事にも触れている通り、子供に債務を負わせた状態から社会人をスタートさせるという債務者を親がさせて良いのか?という疑問があるので、モコさんの仰る通り早いうちから出来るだけ学費を積み立てる努力をしていかなくてはならないと思います。

      それに、いざ子供が受験となった時は親心で”合格出来れば良い”という気持ちで場所まで選んでいられない状態に自分もなると思います(*´ω`*)

      子供に掛かるお金を早いうちから見据えて育てていくのも親の務めですね。

LEAVE A REPLY TO モコ CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA